月刊
社長のコラム
株式会社療食サービス社長のコラム

  • ​-第174号-
    特別編「父ちゃん行ってきます!」​​​​​​​(2019.6)

    コラム

    2019.06.01

    皆さんこんにちは、いよいよ夏本番ですね。暑さに負けず頑張りましょう。さて、このコーナーに関して、皆様方から「毎回楽しみにしています」「何かほっとします」等の感想を頂くことがあり、一人悦びに浸っております。本当にありがとうございます。そしてその中に「夫婦の会話が面白いわ、どんな奥様」と質問を頂くこともありましたので、今号は特別編と致しまして女房(我が家では母ちゃんと呼んでおります)を改めてご紹介させていただきます。どうぞ最後までお付き合いください。


    先ずは母ちゃんの年齢でありますが、50ウーン歳なのであります。我々夫婦も子育てが終わり、今ではすっかり酸いも甘いも知りつくした同居人と言ったところであります。近頃の話題と言えば、もっぱらもう皆さんおなじみ愛犬(タロウとサスケ)の話題ばかりでして、いたって平和な毎日なのであります。


    しかし母ちゃんはそれに飽き足らず、エネルギッシュに趣味に没頭しているのであります。まず何に一番没頭しているかと言いますと、水泳なのであります。そしてピアノに英会話、はたまた料理に家庭菜園と、毎日フル回転なのであります。誰も同じに一日は24時間でありますが、母ちゃんにだけはそれ以上に時間があるかのようです。後程それを証明する写真をお見せしたいと思います。


    ある日、思い切って聞いてみました。

    私  「どうしてそんなに頑張れるの?」

    女房 「子供の頃ね、やりたかったのよ、でも両親が許してくれなくてね」

    今それを取り返すかのようにエネルギーを爆発させているのであります。


    特に水泳には人生をかけているようでありまして、どのくらいかと言いますと、月2回東京まで足を運び、元オリンピック選手の森隆弘先生から個人指導を受けているのであります。これが証明写真であります。皆さんご理解いただけたでしょうか。残念ながら顔をお見せすることができませんが、正真正銘母ちゃんの肉体美なのであります。


    私など凡人には「こんなに一つのことに打ち込めるなんて、すごいなぁ」とただ、ただその一言であります。誰しも人生は一回です。自分の好きなことにチャレンジしながら、人生を楽しむ、こんな生き方を母ちゃんから学びました。母ちゃんありがとう。これからも健康に留意しいつまでも頑張ってもらいたいと思います。皆さん今号も最後まで読んでいただきありがとうございました。

    今号も夫婦の会話で閉めたいと思います。

    私  「明日の大会はどこでやるの!」

    女房 「父ちゃん、盛岡よ、お土産買ってくるね」

    私  「頑張ってよ」

    女房 「一位取ってくるからね」

    私  「・・・・・」私には真似できません。

    大変お粗末さまでございました。


  • -第173号-
    ​​3000冊​​​​​​​​(2019.5)

    コラム

    2019.05.01

    皆さんこのタイトルをご覧になり、何を連想されましたでしょうか。実は私がこれまでに読んだ本の冊数のことでありまして、我ながらに「まぁ、よく読んだものだなぁ」と感じているところであります。そんなわけで、今号はその本に纏わる話をさせていただきます。最後までお付き合いください。


    私が本格的に本を読み始めたのは、30代後半からでありまして、約30年間かけて3,000冊読んだことになるのでしょうか。年間で100冊、月間で7~8冊と言った具合です。ジャンルはどちらかといいますともっぱら経営本が中心であります。27歳で創業し30代後半まで無我夢中で経営に取り組んできましたが、ある時、自分の勉強不足を痛感し、その答えを得ようとたどり着いたのが本だったのであります。


    「ピンチはチャンス」という言葉がありますが、文字通り私も「ピンチは最大のチャンスだなぁ」と改めて実感しているところであります。当時「この仕事をするにはこんなことを知っておいた方が良いかな」とか「こんなことを知っているとお客様に喜んでいただけるだろう」と常に問題意識を持ちながら仕事に励んでおりました。そして当時、本からその解決策のヒントを得ることにより、学ぶことの大切さを実感しておりました。


    今振り返ってみますと、人生で一度ぐらい、わき目もふらず一心不乱に勉強する時期があっても良いのではないでしょうか。そんな思いを303,000冊から学ばせていただきました。私にとって本はただただ感謝の一言に尽きるものなのであります。


    これからも新しい本との出会いを楽しみながら4,000冊に向けてチャレンジしていきたいと思います。NHKの「チコちゃんに叱られる!」という人気番組がありますが、その彼女に「偉そうに何言っているのよ!」と叱られそうであります。若い時と違って、最近は状況が一変し、現状は掲載写真の様であり、家内から「お父さん、よだれ垂れているわよ、早く寝たら!」と言われてしまっております。それにもめげず、眠い目をこすりながらも、これからも程々にがんばって行きたいと思います。最後まで読んでいただきありがとうございました。


    今号も夫婦の会話でしめたいと思います。

    私  「最近、歳のせいか、字が見えないのよね」

    女房 「あら、お父さんしょうがないわよ」

    私  「今、はやりの○○○ルーペ買って来たよ」

    女房 「それは良いけど、どうせすぐ寝ちゃうでしょ!」

    お粗末さまでございました。

    Image
  • ​-第172号-
    ​​学校にPHP誌を送る!​​​​​​​(2019.4)

    コラム

    2019.04.01

    皆さんこんにちは。私は春夏秋冬の中で最も好きな季節が春でありまして、思わず空に向かって「春だ、万歳!」と叫びたくなる程です。皆さんはいかがでしょうか。さて今号は「学校にPHP誌を送る!」と題しましてお送りいたします。最後までお付き合いください。


     さて、皆さんこのPHP誌をどこかでご覧になったことはありませんか。病院や公共機関に行った時、待合スペースに置いてあるのに気がつかれた方がいらっしゃるのではないでしょうか。その位このPHP誌はポピュラーな本なのであります。最近は、活字離れが進み発行部数が減っておりますが、価格も手ごろなので、未だにファンが少なくないのであります。


     実は、このPHP誌は、私が大ファンのパナソニック創業者、松下幸之助氏が昭和22年に創刊した本なのであります。“PEACE and HAPPINESS through PROSPERITY”の頭文字で、“物心両面の調和ある豊かさによって平和と幸福をもたらそう”という理念のもと創刊され現代に至っているのであります。弊社ではこのPHP誌を皆で読みながら、毎月その感想をネタに社員同士で意見交換しております。


    私も、若い時は仕事以外の事にあまり関心が無く、何事もおざなりになっていました。しかし、書物から得た知識や経験を重ねるうちに、社会の仕組みが分かって来て、最近は「若い時は横暴だったなぁ」とつくづく思うことが多くなりました。そんな反省を踏まえ、未来ある子供たちに「少しでも何かを感じ取ってもらえれば良いなぁ」という理由で、PHP誌を学校に寄贈しょうと思ったのであります。


    まず身近なところから送ろうということで、現在本社のある栃木県内の514校の小・中・高等学校に配布させていただいております。掲載した写真は、読んだ子供達や校長先生から頂いた感謝のお手紙であります。どのお手紙も心がこもっていて、送っている側が恐縮してしまうような内容ばかりです。


    松下幸之助氏は「儲けることは、企業にとって大事なこと、しかし儲けた金をより社会に還元することがもっと大事」と言っております。そんな教えを社会に還元することができれば、企業人として最高ではないでしょうか。皆様も、コンビニや本屋に行かれた時手に取っていただければ幸いです。205円(税込)で心の満足を得ること請け合いです。今号は「学校にPHP誌を送る!」と題してお送りいたしました。最後まで読んでいただきありがとうございました。


    今号も夫婦の会話で閉めたいと思います。

    私   「今月号の榊原郁恵さんの内容、良かったね」

    女房 「本当ね、子供たちからもライン入っているわよ」

    私   「あゝ、本当だ」

    女房 「皆考えることは一緒ね、お父さんまた読みながら寝ないでよ!」

    お粗末さまでございました。

    Image Image