月刊
社長のコラム
株式会社療食サービス社長のコラム

  • ​​-第195号-​コロナ禍とウォーキング(2021.6)

    コラム

    2021.06.01

     私が毎日ウォーキングをしている宇都宮の街路樹もすっかり新緑が芽生え、一年中で最も良い季節を迎えております。皆さんいかがお過ごしでしょうか。コロナ対策もワクチン接種が開始され、少しずつ前に向かっているように感じます。今号は3月号に続き、「3密を回避しながら(ウォーキング編)」をお送りいたします。どうぞ最後までお付き合いください。


     私のウォーキング歴は長く、かれこれ20年になります。車通勤から電車通勤に変えたことがきっかけではありますが、当時少々太り気味だったこともあり一念発起して「よし!駅から会社まで歩くぞ!」と意気込んでウォーキングデビューしてから気が付けば20年が経っていました。本当に早いものです。


     今ではその甲斐あってスリム体型を維持しており、まさしく「継続は力なり」の世界です。ウォーキングの楽しさは、春には新緑の芽吹きを感じ、秋には紅葉を眺めながら歩くといった四季の変化を肌で感じることができることであり、心と身体の最高のリフレッシュであります。それにお金がかからないことが何よりですよね。改めてウォーキングに感謝、感謝であります。


     さて、今号はここからが本番でございまして、20年歩いていますと健康保持もさることながら、別の意味で徳があるのです。その徳とは「行きに希望に満ち溢れ、帰りに一日の反省を促す」というものです。「どういう意味かしら?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私にとってはこのような心境であります。


     毎朝、朝日を浴びながら歩くと「今日はこんなことをやろう」、「こうするとお客様が喜ぶね」といった具合に不思議とポジティブな発想が湧いてきてワクワクするのであります。帰りも朝と同様に自然と反省の弁が出てきて「今日の会議まずかったなぁ。次回はこうしよう!」といったように反省の時間に変身するのです。時には真剣になりすぎてメモ帳片手に固まっていることもあり、周りから「あのおじさん何をしているんだろう?」と不思議に思われているかもしれません。


     どちらにしても私にとって朝夕のウォーキングは至福の時間であり、宝の山に変身する時間になっているのです。「行きに希望に満ち溢れ、帰りに一日の反省を促す」という徳の意味をお分かりいただけたでしょうか。これからもウォーキング歴30年に向けて杖ではなく、変わらずメモ帳片手に歩いていきたいと思います。皆さんも是非トライしてみてはいかがでしょうか。新しい発見があること請け合いです。


     今号はコロナ禍における「3密を回避しながら(ウォーキング編)」でお送りいたしました。最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。

     今号も最後は夫婦の会話で締めたいと思います。


    私「ウォーキングを始めて20年になるよ」

    妻「早いね」

    私「30年に向けて頑張るよ」

    妻「お父さん、車いす生活はまだ早いからね!頑張ってよ!」

     お粗末様でございました。