月刊
社長のコラム
株式会社療食サービス社長のコラム

  • ​​​-第194号-男泣き(2021.5)

    コラム

    2021.05.01

    私事で恐縮でございますが、今号は少々湿った話でございますが、お許しください。

    実は、我が家の愛犬タロウですが、3月に74ヶ月の生涯を終えました。

    お客様を訪問した際に「タロウちゃん、サスケちゃん元気ですか?」、「タロウちゃん可愛いですね!」などのお言葉をいただき、皆様から大変可愛がっていただいておりましたので感謝とご報告の意味を込めて今回お話しさせていただきました。


    タロウは1月に動物病院で「悪性リンパ腫」の診断を受け、先生からは「余命1~2ヶ月です」と告げられました。我々夫婦は「えぇ!どうしてそんなに早く?!」と信じられない気持ちでいっぱいでしたが、日を追うごとに先生の言葉が現実味を帯び、3月にタロウは旅立ちました。


    7年前にタロウ達を飼いはじめた時には「犬の寿命は14~15年ですよ」と言われましたが、まさかこんなに早く死が訪れるとは夢にも思っていませんでした。本当に悔やんでも悔やみきれません。しばらくは放心状態で10年前に自分の親を看取った時にはそんなに出なかった涙が、どういうわけか今回はとめどなく流れてきます。ある方の話によりますと、飼っている動物を亡くすことは、自分の子供をなくした時と同じ心境になるそうです。全く同感です。

    過ぎ去った過去は戻りませんが、ついついタロウが元気だった頃を思い出し、「私の帰りを玄関先で待っていてくれたなぁ」「手足をいつもペロペロなめてくれたなぁ」などと思い出すと自然と涙が溢れてきます。


     子供の頃に親から「男はメソメソするものではない」と言われていましたが、男だって泣きたい時は泣きたいものです。このコラムを書いている今も涙腺が緩んで涙が溢れてきます。皆さんにもこんな経験はおありでしょうか。動物病院の先生がおっしゃっていた「動物を飼う時には覚悟が必要なんですよ」という言葉がタロウを亡くした今、心に深く残っています。皆さんも動物を飼う時にはこの言葉を思い出してください。


    今回、タロウを飼っていろいろ学ぶことができました。まずは動物も人間も愛情と尊敬の念を持って育てることが一番大切だということです。また、動物は話せませんので、だからこそ一挙手一投足に気配りを怠らないことが肝要だと思っています。その結果「癒し」というご褒美を我々人間に与えてくれるのではないでしょうか。そんな思いをタロウから学ぶことができました。タロウには心から感謝であります。


    ここでタロウ達を可愛がってくださった皆様方に心から感謝申し上げます。そして今号をもってタロウとサスケのコーナーは終了させていただきます。長きにわたり読んでいただきありがとうございました。今号も夫婦の会話で締めたいと思います。


    私「タロウを思い出すと泣けてくるね」

    妻「本当ね。私も・・・」

    私「タロウの分までサスケに愛情を注ぐか」

    妻「お父さん、サスケが20年長生きできるよう頑張ろうね」

    お粗末様でございました。

    Image