月刊
社長のコラム
株式会社療食サービス社長のコラム

  • -第165号-
    ​​今やゴルフより草むしり​​​​​​​(2018.9)

    コラム

    2018.09.01

    昔「野村社長、ナイスショット」 今「お父さん、ナイス!奇麗になったね」

    上記のセリフの中に登場する「ナイス」は、同じナイスでも言葉の重みが違うのであります。私は今やすっかりゴルフから草むしりに転向しております。今号はそんな話題をお送りいたします。どうぞ最後までお付き合いください。


    30代、40代の血気盛んな頃「ゴルフもできなきゃ、人付き合いできないよ」と先輩社長達から誘われ、ゴルフを始めました。やると中々面白く、月に23度、多い月には毎週行っていました。しかしながら何か釈然としないのであります。それはそうですよね。平日社員が一生懸命働いている中、やるのですから当然ですよね。ある時「こんなことしている場合では無い」と反省し、それ以来全くクラブを握ることは無くなりました。


    友人から「本当にやめたの」「いつやるの」とお声を頂くのでありますが、全く興味がありません。その代りと言ってはなんですが、実は以前から得意中の得意でありました草むしりに回帰したのであります。ご承知のように草むしりは誰でもすぐでき、それに何よりほとんどお金がかからず、家族から感謝されるのが良いですよね。草むしりは、意外に頭を使う作業でありまして、ただ黙々と無心にやれば良いというものではなく、時間配分を考えながらやるのがコツなのであります。特に今年の夏は暑さ対策で、作業効率を上げるのに苦心致しました。


    「ダイエットに良いのよね」などと悠長に構えていたのでは、瞬く間に脱水症状を起こしてしまいます。女房も時々「お父さん、あまり根を詰めると熱中症になるわよ」と気遣ってくれるのでありますが、これが意外と途中でやめるのができなくなってしまうものであります。今年の殺人的な暑さには特に難儀しました。そんな夏場でありましたが、私にとりまして草むしりは、趣味と実益を兼ね備えた一挙両得の世界なのであります。


    これからも自治会で、会社で、そして我が家でと、体力の続く限り「継続は力なり」で頑張っていきたいと思います。皆さん、草むしりで良い汗かいてみませんか。今号も最後まで読んでいただき有難うございました。


    そして、夫婦の会話で閉めたいと思います。

    私  「お母さん、きれいになっただろう」

    女房 「わぁ、とってもきれいになったねぇ」

    私  「夢中になって水分補給忘れた!」

    女房 「お父さん、歳なのだから、倒れたら大変よ、気を付けて!」

    お粗末様で御座います。

    Image Image
  • -第164号-
    ​やった!初勝利!​​​​​​​​(2018.8)

    コラム

    2018.08.01

    皆さん、添付のスコアボードをご覧ください。これはフィクションではなく、弊社のチームが当地平出工業団地内ソフトボール大会の一回戦で、正真正銘223の大差で勝った時の証拠写真です。参加3年目にして初めて悲願の初勝利を挙げたのであります。あまりの嬉しさに、早々に皆様にお伝えしたくなりました。どうぞ最後までお付き合いください。


    一昨年は屈辱の大敗、昨年は僅差の負けでしたが、今年はご覧のように大差で勝利したのであります。私に取りましては、待ちに待った一勝であります。過去の号で、勝利のために直前の営業会議を返上し、練習に励んだという話をさせていただきましたが、今回の勝利はそれもさることながら、むしろそれに付随する弊社の取り組みが功を奏したのではないかと思っております。


    それは一言で言うならば、全社員で勝ち取った団結力の力であります。一言で団結力と言ってもそう簡単に発揮できるものではありません。長年培った下地があってこそ発揮できるものであります。少し口幅ったい言い方をお許しいただけば、弊社はその団結力を磨くために日々いろんな施策を実践してまいりました。


    皆さんご存知のから揚げ大会をはじめ、社員総会、社員旅行、納涼祭などなど色々な行事を通して社員同士の交流の場を設けてきました。人間とは不思議なもので普段話す機会がほとんど無くても、何かの機会に直接会うと会話が弾むもので、すぐ打ち解けてしまいます。社員同士が親しみを感じられる機会を作ることが、団結力を生む一番の方法ではないでしょうか。


    これからも社員の心がひとつになれるよう、様々な施策を通してお客様満足度を高めてまいります。どうぞ引き続き御愛顧願います。尚、来年は7月の第一日曜日の予定で御座います。お時間のある方は是非応援にいらしてください。心から歓迎いたします。又、今号の文章は少な目ですが、その代わりに勇士達の写真を掲載してお別れさせて頂きます。今月も最後までお読みいただきありがとうございました。


  • ​​​​​​​​-第163号-
    ​苦楽を共にする(2018.7)

    コラム

    2018.07.01

    「あら、横須賀さんじゃない、相変わらず元気そうね」
    「あら、相馬さん、少し薄くなったかな?(笑)」
    「珍しい、矢端さんじゃない、髪白くなったねぇ」
    「あれあれ、社長!野村さん!相変わらずダンディね」

    と、思われているかどうかは分かりませんが、上記メンバーをご存じのお客様には懐かしさを感じていただけたのではないでしょうか。どちらにしましても我々年相応になりました。今号は「苦楽を共にする」と題しましてお送りいたします。どうぞ最後までお付き合いください。

    この写真、横須賀君(メガネをかけている人)が3月で退職した時の送別会の写真であります。彼は途中の修行期間を除いても、通算15年間余り会社を支えてくれました。私にとりましては、相馬さんと共に助さん、格さん的な存在でありまして、良く頑張ってくれたと思います。そんなメンバーに支えられた弊社でありますが、おかげさまで今年38年目を迎えることができました。これも偏に日ごろのお客様のご愛顧と共に私を支えてくれた社員のおかげと感謝するところであります。


    ここに写っているメンバーは、創業期に苦楽を共にしながら私を側面から支えてくれたメンバーであります。私も20代と若かったこともあり、彼達に日々無理難題を押し付けておりました。今でこそ働き方改革と銘打って法令遵守を心がけておりますが、その時代は、あまり気にかけておりませんでした。人様に胸張って話せることではありませんが、15年以上前のことですので、反省の意味も込めましてその一端をご披露させていただきます。

     始業時間が8時半にも関わらず全員営業は6時頃に出社し、商品の積み込みから始めるのであります。それを終えますと、すぐさまお客様に直行です。17時の終業に合わせて帰れると思いきや、これからが本番で明日の準備が完了するのは毎日22時過ぎであります。今の社員だったらおそらく全員辞めてしまうでしょうが、そのくらい皆一生懸命働いてくれました。

    私自身は楽しい思い出ばかりでありますが、社員にとっては相当大変だったと思います。とにかく良く頑張ってくれました。今日あるのも彼達の頑張りのお蔭と心から感謝すると共に、そんな社員たちと力を合わせてやって来たことを誇りに思うところであります。時代が変わりワーク・ライフ・バランスが社会の中心になっても、一人前の戦力として認められるために、仕事に夢中になる時期があっても良いのではないでしょうか。皆さんいかが感じ取っていただいたでしょうか。今号は「苦楽を共にする」と題しましてお送りいたしました。

    今号は、女房との会話でなく、メンバーとの会話で閉めたいと思います。

    私  「今日は皆ありがとう、さぁ、今から飲み直しに行くぞ」
    三人 「いやいや、社長そんな元気ありません、帰って寝ましょう」
    私  「そうだな、そうするか」
    三人 「お互い、歳には勝てないなぁ(笑)」

    横須賀君、長い間本当にありがとう。
    今後の人生に幸多かれと祈るばかりであります。

    Image